
にこわく。
大人になるにつれて
いつの間にか忘れてしまった
わくわくする気持ち。
お片付けを通して
あなたの笑顔をふやしたい!
そんな思いで
『にこにこわくわく』
『にこわく』の愛称で活動してます
対談YouTube
にこわくTOKYO 2019
代表 中村由紀
2019年より整理収納アドバイザーとして活動を開始。
訪問片付け、生前整理、遺品整理を中心に、これまで 500件以上の現場サポート を実施。
また、行政・地域団体・高齢者施設などでの セミナー・講座を50回以上開催し、延べ1,000名以上が受講。
弁護士・税理士・行政書士などの士業、不動産事業者と連携し、シニア世代を中心に安心できる暮らしの支援を行っています。
■保有資格
・整理収納アドバイザー
・生前整理アドバイザー
・介護環境整理アドバイザー
・企業内整理収納マネージャー
・認知症サポーター
・上級心理カウンセラー
■主な活動実績
訪問片付け・生前整理・遺品整理サポート 500件以上
セミナー・講座開催 50回以上、延べ1,000名以上受講
行政・高齢者施設・地域団体での講演・セミナー実績多数
士業(弁護士・税理士・行政書士)や不動産業者との連携による包括的サポート
■サービス内容
★訪問片付け・整理収納
生活導線に合わせた整理収納を提案し、維持しやすい仕組みづくりをサポート。
★生前整理・遺品整理支援
相続・不動産売却・施設入居に伴う整理に対応。
必要に応じて士業や不動産業者と連携し、安心の体制を整えています。
★セミナー・講座開催
シニア世代向けの「安心の暮らしづくり講座」、一般向け片付け講座などを実施。
実生活に直結するわかりやすい内容でご好評いただいています。
■連携活動
★岡本淳生 さんとの 整理収納ユニット活動 (片付けの岡村さん)
★㈱ Swal 鯨岡朋也さんとの遺品整理、資産整理事業サポート
★ルームスタイリスト、整理収納アドバイザーの現場アシスタント業
★シニアライフ相談サロン、シニアの方の生前整理サポート
※各分野の専門家と連携しながら活動を展開しています。
■メッセージ
「にこわく」には、
“にこにこ笑顔”と“わくわくする未来”をお客様とともに育んでいきたい、という想いを込めています。
片付けを通して心と暮らしを整え、
安心できる環境と前向きな人生の一歩をサポートいたします。
各種サービス詳細

【にこわくとおかたづけ】
1時間 5,500円
【にこわくとおかたづけ体験】
初めての方は
こちらから
3時間 10,000円
※初めての方限定価格
訪問片付けサービス
交通費別途
3時間からご利用可
片付けたい場所のお写真と
お悩みを送っていただき
当日一緒に片付けます。
※Zoomでの見積もりも可
お家の状況を見せていただく方が
作業もスムーズです。
↓↓↓

【にこわくとおかたづけオンライン】
1時間 3,300円
オンライン片付けサービス
3時間からご利用可
Zoomを使いオンラインで
アドバイスしながら片付けます。
(作業はお客様自身で行っていただきます。)
↓↓↓

【にこわくとはなすオンライン】
1時間 5,500円
カウンセリング・相談サービス
Zoomを使いオンラインで
カウンセラーの資格を活かし
あなたのお話を聴きます。
※精神疾患を抱えてる方の
カウンセリングは
お断りさせていただいております。
↓↓↓
その他サービス

【生前整理サポート】
1時間 5,500円
※初めての方限定価格
3時間 10,000円
初めての方は
こちらから
生前整理サービス
交通費別途
3時間からご利用可
ゆっくりをお話を伺いながら
お身体と心に寄り添い
片付けのお手伝いをします。
↓↓↓

【引越前後サポート】
1時間 5,500円
※初めての方限定価格
3時間 10,000円
初めての方は
こちらから
引越に伴う片付けサービス
交通費別途
3時間からご利用可
引越前のモノの整理
梱包、開梱
新居での収納のお手伝いをします。
↓↓↓

【介護施設入退去サポート】
1時間 5,500円
※初めての方限定価格
3時間 10,000円
初めての方は
こちらから
施設入退去前後の片付けサービス
交通費別途
3時間からご利用可
施設入居前のモノの整理、梱包
入居後の開梱、収納
施設退去時の片付けのお手伝いをします。
↓↓↓
【遺品整理・家じまい一括サポート】
葬儀後の遺品整理や資産整理
家じまいに伴う家財撤去サービスなど
ご相談・お見積り無料
まずは
お問合せより
ご連絡ください!
↓↓↓

ご注意
・料金は、事前お振込もしくは
当日現金にてお支払をお願いいたします。
・交通費は、電車、バス、タクシーなど
実費をご請求させていただきます。
・作業時間は
モノの量や手放し方などにより予定時間を
過ぎてしまうこともございます。
・収納グッズは
ご自宅にあるモノを使います。
・申し訳ございませんが
女性のお客様のみとさせていただきます。
・貴重品等の管理は
お客様ご自身でお願いいたします。






